本店の伊東優子です(^-^)
私事ですが、今年の春は、出会いと別れの多いバタバタの日々です~。
子ども3人が、それぞれ卒園&卒業&卒業からの~ 入学&入学&入学という、奇跡的なタイミングとなりました(笑)
入学で新たな環境の中、子どもたちなりに、葛藤したり楽しんだりしながら新生活を始めています。
私も、子どもの学校の役員として新たな方と知り合いになり、わからないなりに頑張っていこうと思っています♪
そして、弊社でも、スタッフの入れ替わりがあります。
当たり前にいてくれたスタッフがいなくなるのは、本当に寂しいことです。
何かのきっかけがあって、辞める選択肢を選ぶわけですが、
全てがマイナスではなく、少しでも「ここに居てよかった」「ここで働いてよかった」「ここでみんなと出会えてよかった」
と思う気持ちであったら嬉しいなと思います。
弊社では、スタッフの入れ替わりが少なく、慣れないスタッフ求人に、慣れない面接…私が担当しました。
いままでのスタッフが当たり前にしてくれていた仕事を任せて大丈夫と思える人を選びたい!という欲もあり、
なかなか悩むものです。
履歴書や経歴書、面接でお話ししても、相手のことは少ししかわかりません。
それは、きっとお互いのことです。
私は、面接をしながら、私自身も面接をされているのだな、と感じながらじっくりお話をしていました。
(思った以上に応募が多く、面接できなかった方もいらっしゃいまして、この場をお借りして、すみません…)
そんな中、ご縁をいただき、明日から後任となるスタッフが来てくださることになりました。
これから引継ぎ業務が始まります。
慣れるまでは大変なことも多いと思いますが、文華堂の一員として一緒に頑張っていけたら嬉しいです!
私は、新卒で就職した前職の上司に、当時よくこう言われていました。
「いいか、いまお前がやっていることは、とても大切なことなんだよ。とにかく人と関われ。
人と人のつながりは、お前が結婚して子どもができた時の子育てにも絶対に役に立つ。
生きることは、人と人とのつながりなんだよ。」と。
20才やそこらの私に、こんなことをよく言ってくださってました。
私が、このことの本当の大切さに気付いたのは、
まさに、出産して子育てして、たくさんの人に支えられていると感じた頃だったかもしれません。
辞める決断をすることも、新たな環境で働く決断をすることも、こうして日々いつも通り働くことにも、
絶対に人との関りがあります。
人に支えられ人を支え、人に甘えられ時には人に甘え、人に助けられ人を助け、
自分が意図してなくても、気が付かなくても、巡り巡って自分に返ってくることも多いと思います。
「お互い様」ってやつですね♪
これからも、人との関りに苦戦しながらも、頼りながら頼られながら前向きに進んで行きたいと思います!
末永くよろしくお願いします♪